クリスマスが近づくと施設にはさまざまな品物が届きます。
「クレヨンだ!」「お人形!」「ワンピースもある!」
・・・お古だね。本当は欲しいものがあるんだけどな・・・
施設の人がやって来ました。「わがまま言っちゃいけません。頂けるだけでもありがたいんですよ。」
サンタさんがやって来ました。「ト〇ザラス行くよ。」
みんなでバスで出かけます。12月25日です。貸し切りにするので1日ずれるのは仕方がありません。
子供たちもよその子が家族で楽しそうにしているのを見ると辛いのです。
「1人1つね。好きなものでいいよ。」
小さい子はレジのところで施設の人とお留守番です。
「ボクは何が欲しい?」サンタさんが聞きました。
「アンパンマン!」「じゃあ、一緒に探しに行こう。」手をつないで歩きます。
男の子は小さいアンパンマンを取りました。「そんな小さいのじゃなくて。」
サンタさんが男の子より大きなアンパンマンを取ります。
手触りがよくて柔らかくて、一緒に寝ると寂しくないのです。
右手にアンパンマンを持った男の子、左手に大きなアンパンマンを抱えたサンタさんがレジに戻って来ました。
それを見た子供たちが「ウワぁ~!!」と一斉に駆け出します。欲しい物に向かって一目散です。
施設の人に高価なものを取っちゃダメですよと言われていたんですね・・・。
みんな欲しかった物を握りしめて戻ってきます。中にはテレビゲームを持った子も。
中学生も高校生もいますから。
みんなでレストランでお食事して楽しいクリスマスが終わりました。
本当のような夢のお話。みんないい夢見てね。君たちは日本の宝、応援してるよ!
様々な事情で親と暮らせない子供たちが大勢児童施設で暮らしています。小さな子供や、まだはいはいもできない赤ちゃんもいます。
明るく元気な子供たちですが、寂しさをガマンしたり、欲しいものをガマンしたり、つましい暮らしをしています。そんな子供たちが少しでも笑顔になれるように、NPO法人よこはま村では寄付をお願いしています。
児童施設の現状
子どもたちの健康で文化的な生活が保障できるように、生活諸費(衣食住等)、教育費(教材代、部活動費、学習塾費等)、就職支度金、自立生活支度金等が補助されています。また、自動車免許等資格取得の補助等が自治体単独補助として加えられます。特に教育に関しては、私立幼稚園や私立高校への進学も経済的に可能な環境が整っています。また、本当は買いそろえてあげたいけれど、予算上調整がつかない場合もあります。物品ももちろんありがたいのですが、現金のほうが配分がしやすいのが実際です。ご検討の一助にしていただけると幸いです。
適正な会計処理がされており、皆様の善意のお気持ち(寄付金)が、不正に取り扱われることはありません。一例として、一泊旅行・外食・各種レクレーション・物品購入・インフルエンザ等の予防接種等々、様々な形で子どもたちに使われていきます。
NPO法人よこはま村は皆様に支えられて活動していくNPOとなり、
よりミッションに近づく活動ができるよう、日々切磋琢磨しております。
そこで、会員になっていただき、一緒に活動を共にしていただける仲間を募集しております。
それぞれのライフスタイルに合った形で、一緒に支えていただければと思っておりますので、お気軽にお問合せください。
会員詳細
正会員・・・会費 30,000円/年
この法人の趣旨に賛同して入会した個人又は団体
賛助会員・・・会費 5,000円/年
この法人の趣旨に賛同し、事業に賛助するために入会した個人又は法人以外の団体
法人賛助会員・・・会費 100,000円/年
この法人の趣旨に賛同し、事業に賛助するために入会した法人
専門会員・・・会費 30,000円/年
この法人の趣旨に賛同し、事業に行うに当たって必要な知識及び技能を有する
ことを理事会において認められた会員
入会のお申し込み
横浜銀行 横浜駅前支店
口座番号 [普]6116295 名義:NPO法人よこはま村
(ご依頼人)
氏名欄:お名前(フリガナ)、電話番号、をご記入ください。
入金確認しだい、当社より入会手続きのお電話をさせて頂きます。
ご不明な点、質問等ございましたら、お気軽に下記までご連絡下さい。
TEL 代表 045-620-8751 080-8703-9412
Email:yokohamamura1@gmail.com